パソコンが便利になる役立つテクニックやノウハウ

Windows PCを中心にパソコンの使い方全般について、役に立つちょっとしたテクニックやノウハウなどをハードウェアからソフトウェアまで幅広くご紹介しています。
Windows 11のインストールメディアの作成方法
Windows 11はUSBメモリがあれば、Microsoftのサイトからダウンロードしてインストールメディアを作成することが可能です。
自作PCにWindows 11をクリーンインストールしたいという人などにとっては、とても便利な方法です。
詳細はこちら >> Windows 11のインストールメディアの作成方法
回復ドライブを利用してWindowsのリカバリーディスクをUSBメモリに作成する方法
Windowsパソコンが故障して正常に動かないとき、リカバリーディスクがあると安心です。大事なパソコンを回復させ、大事なデータを守ることができる可能性が高くなります。
万が一のときのためにも、USBメモリを使ってリカバリメディアを用意しておきましょう。
詳細はこちら >> 回復ドライブを利用してWindowsのリカバリーディスクをUSBメモリに作成する方法
SSDに換装して半年後のレビュー SSDに変えて本当に良かった
ノートパソコンのハードディスクをSSDに換装して半年が経過しました。この間、とても順調に、しかも快適に使うことができています。SSDに換装後半年間使用してみて、具体的にどこが良かったのかを紹介したいと思います。
詳細はこちら >> SSDに換装して半年後のレビュー SSDに変えて本当に良かった
換装したハードディスクを外付けにして再利用する方法
ノートパソコンやデスクトップPCのハードディスクをSSDに換装した場合、取り外したハードディスクを外付けにして再利用するのが便利です。パソコンデータのバックアップや撮りためた写真や動画などの保存など、とても有効に活用することができます。
詳細はこちら >> 換装したハードディスクを外付けにして再利用する方法
ノートパソコンのハードディスクやSSHDをSSDに換装する方法
ノートパソコンの動作が遅くて困っている人はいないでしょうか。パソコンを買い替えようかなと思っている場合はちょっと待ってください。内蔵されているハードディスクをSSDに交換すると、パソコンの動作速度が著しく改善され、超快適に使えるようになります。
詳細はこちら >> ノートパソコンのハードディスクやSSHDをSSDに換装する方法
dynabook AZシリーズの裏蓋の開け方
dynabook AZシリーズのノートパソコンの裏蓋の開け方をご紹介したいと思います。ハードディスクやSSHDを換装したい人や、メモリを増設したい人に参考にしていただければと思います。
詳細はこちら >> dynabook AZシリーズの裏蓋の開け方
画像ファイルを一括で圧縮してファイルサイズを小さくする方法
ホームページの表示速度を改善するために、画像ファイルを圧縮してみました。とても簡単にできて、しかも圧縮率が高く、ずいぶんと軽くなりました。その方法をご紹介したいと思います。
詳細はこちら >> 画像ファイルを一括で圧縮してファイルサイズを小さくする方法
画像やPDFなどのファイルを一括でダウンロードできるFirefoxのアドオン
ホームページからPDFや画像などのファイルを、一括でダウンロードできるFirefoxのアドオンがとても便利だったのでご紹介します。
詳細はこちら >> 画像やPDFなどのファイルを一括でダウンロードできるFirefoxのアドオン
Word(docx)ファイルから画像を抽出する方法
仕事でプログラムを書いていると、Wordに埋め込まれた画像だけをまとめて抽出したいことがあります。実はとても簡単に実行することができます。ここではその方法についてご紹介します。
詳細はこちら >> Word(docx)ファイルから画像を抽出する方法
Word(docx)ファイルからテキストを抽出する方法
仕事でプログラムを書いていると、時々Wordファイルからテキストだけを抽出したいことがあります。とても難しいかと思いきや、実はとても簡単に実行することができます。
詳細はこちら >> Word(docx)ファイルからテキストを抽出する方法
写真のexif情報を一括で削除するフリーソフト
スマホやデジカメで撮った写真にはexif情報というのがあり、位置情報(GPS)が含まれていることがあります。位置情報が含まれている写真をブログやTwitter、ホームページにアップしていると、自宅の場所などがわかってしまうかもしれません。このページではexif情報を削除するフリーソフトを紹介しています。
詳細はこちら >> 写真のexif情報を一括で削除するフリーソフト
WindowsのDOSコマンドプロンプトは超便利
WindowsでもLinuxのようにコマンドを使って操作をすることができます。使いこなせるようになるととても便利で、作業がはかどります。
詳細はこちら >> WindowsのDOSコマンドプロンプトは超便利