WEBエンジニアに転職する時の志望動機の例文


WEBエンジニアの種類のページでも紹介したように、WEBエンジニアの4職種について求人に応募する際の志望動機の例をご紹介します。


このページで紹介している志望動機の例文


WEBエンジニア未経験者の場合


WEBエンジニア未経験の場合は、WEBエンジニアとして採用される志望動機の書き方のページにも書いている通り、自分の職歴や経験、興味をうまく応募先の仕事内容に絡めるのがポイントの1つになります。応募する企業のどこに魅力を感じているのかも含めるとより良いです。


WEBエンジニアになるために、ホームページを公開して技術を学ぶ意欲があるところをアピール(SE、プログラマー、インフラエンジニアの場合)したり、自分がこれまで作成した作品などをアップする(WEBデザイナーの場合)のも説得力のある志望動機になります。



WEBプログラマーの場合


以前よりインターネット上で動くサービスやアプリケーションを作ることに興味があり、今回応募させていただきました。自分でプログラムを組んでそれが多くの人に使われる喜びを感じたいと強く思っております。将来的には自ら企画を出して新しいサービスを生み出せるような人間になりたいと考えています。貴社はウェブアプリケーションを多数開発されているため、私も是非その一員として開発に参加できればと考えております。


現在は営業職として働いておりますが、すでに出来上がったものを売るのではなく、自分が開発から実際に携わり、新しいサービスやソフトを作っていきたいと考えるようになりました。以前からパソコンに興味があり、ホームページを作って少しではありますが勉強をしています。ホームページのURLはhttp://www.********.com/です。ご覧いただければ幸いです。営業職ですのでコミュニケーションには自信があります。チームで開発したりするなど、メンバーと協調しながら仕事を進めていけるのではないかと考えております。


趣味でゲームをしたりTwitterやFacebookなどのSNSに触れるうちに、プログラマーの仕事に興味を持つようになり、自分でこのようなサービスやアプリを作ってみたいという思いを持ちました。まず最初の一歩として、実際にサーバーを借りてホームページを公開しました。パソコンに触れているととても楽しく時間を過ごすことができ、仕事としてパソコンに関連した仕事、特にプログラマーとして仕事をしたいと考えています。プログラミングは未経験ですが、一生懸命勉強してサービスやソフトウェアを作れるように取り組みたいと考えています。5年後、10年後には自らサービスを企画してプログラムを書いたりしてみたいと考えています。また、多数のメンバーで作るような大規模なシステムを組んでみたいとも思っています。


大学時代には統計学を専攻しました。貴社ではマーケティングデータの解析システムを開発されているところに大変魅力を感じており、また大学時代に専攻した経験が活かせるのではないかと感じ応募させていただきました。プログラミングは未経験ですが、プログラミングを一日も早く身につけて統計学の知識を活かしながら仕事に取り組みたいいと考えております。



SEの場合


現在は販売の仕事をしており、その中で使っている販売管理用ソフトを作ることに興味を持ちました。パソコンの経験はほとんどないのですが、このようなソフトを実際に使っていた立場の人間として業務知識がありますので、貴社の販売管理用ソフトの開発にお役に立てるのではないかと考えております。今後は使う側の人間としてではなく、作る側の人間となって進んでいくことができればと思っております。


顧客と会話し、システムの仕様を決めたり設計を行うという点にとても興味を持ち、応募させていただきました。多くの人とかかわりながら、1つのシステムを作り上げていくという点に魅力を感じています。現在は食品会社で品質管理の業務に携わっています。貴社では品質管理のウェブシステムを開発されているということですので、私のこれまでの経験がお役に立てるのではないかと思います。自分の経験を活かしながら、システム開発の仕事に携わっていきたいと考えております。





WEBデザイナーの場合


小さいころから絵を書いたりものを作るのが好きで、インターネット上のサイトのデザインを手掛けてみたいと考えています。これまではパソコンで時々絵を描いたりする程度だったのですが、パソコンを使ったデザインの勉強やHTMLを使ったホームページの作成も始めました。貴社のホームページに掲載されているデザイナーの方のコメントなどを拝見し、とても感銘を受けました。ぜひ一員として貢献させていただきたいと考えております。


現在は食品会社でパッケージのデザインを担当しています。自社製品のデザインが多いのですが、今後は多くの企業様のデザインをして、幅広く仕事をしていきたいと考えるようになりました。そのために、自分が携わったデザインがインターネット上に公開され、多くの人に役立つという点に惹かれ、WEBデザイナーになりたいと考えております。貴社のデザインを通して世の中に貢献するという点に魅力を感じ、応募させていただきました。WEBデザインは未経験なのですが、これまでのデザインの経験を活かせるのではないかと考えております。将来はホームページなどのサイト設計やデザイン、レイアウトなどが実際にできるようになることに加え、デザインを通して顧客の持つ課題を解決できるようなデザイナーになりたいと考えています。



インフラエンジニアの場合


大学時代にパソコンを自作したことがきっかけで、パソコンのハードウェアやネットワークなどに興味を持つようになりました。自宅サーバーを公開して運営もしており、サーバーがダウンするとインターネットのサービスが使えなくなることを実感しております。ネット上のサービスを支えるサーバー技術にとても関心があり、この分野のスキルを身につけて、インターネットサービスを支えるエンジニアとして是非活躍したいと思っております。貴社はITインフラの設計・構築から運用・保守・サポートまで一貫して手がけておられるので、これらのスキルを総合的に身につけられると考え、今回応募させていただきました。





WEBエンジニア経験者の場合


経験者の場合は、WEBエンジニアとして採用される志望動機の書き方のページにも書いている通り、これまで仕事で使ってきたプログラミング言語など、身につけた技術を含めつつ、どんな業務やプロジェクトを経験してきたかを伝えます。その上で、応募企業の業務にどのように貢献できるかを書くと良い感じに仕上がります。


WEBプログラマーの場合


これまでJavaやPHPを持ちいたWEBアプリケーションの開発を担当し、各言語での開発経験ならびにOrcleやMySQL、PostgreSQLを用いたデータベースの扱いにも習熟しました。WEB開発に必要なセキュリティの知識も身につけています。これまではコーディングが主な仕事でしたが、今後はこれらの知識や経験を活かし、上流工程で設計や仕様策定、顧客との折衝などを担当していきたいと考えるようになり、貴社を希望させていただきました。ユーザーとより近い距離でシステム開発を担当していくことができればと考えております。


現在は受託開発の業務が中心で、PHPを用いた業務管理用アプリケーションを開発してきました。顧客の依頼をもとに仕様策定や設計、プログラミングの工程を数人のチームで行ってきた経験がありますが、今後は自社でのアプリケーションやサービスを企画・開発したいと考えるようになりました。貴社は様々なサービスを企画・開発されているため、今回志望させていただきました。これまで受託開発で培った知識や経験を活かして、サービスの企画や開発に携わっていきたいと考えています。


PHPとMySQLを用いた業務用アプリケーションの受託開発を行っておりますが、Javaのプログラミングに触れる機会があり、その美しさに惹かれました。PHPではオブジェクト指向プログラミングでコーディングしておりませんが、Javaでの本格的なオブジェクト指向プログラミングで開発に携わっていきたいと考えています。現在の会社ではPHPだけの開発しかなく、Javaでの開発を担当することができる貴社を志望させていただきました。これまでPHPとMySQLで得たウェブアプリの開発経験を活かして、貴社で業務を担当させていただければと考えております。



SEの場合


現在は下請け企業の進捗管理やマネジメントを担当しています。C/C++でのプログラミング経験が3年ほどあり、これまで培ったプログラミング経験やプロジェクト管理スキルを活かし、顧客と折衝したり開発現場で実際にプロジェクトを進めたいと考えております。御社では受注案件の開発を自社で行っていると拝見し、大変魅力を感じております。是非プロジェクトのメンバーとして、開発を担当させていただければと考えております。


プログラマー兼SEとして5年間プロジェクトの開発に携わってきました。顧客との打ち合わせや仕様策定、Javaでのコーディングやテストの経験があります。現在の会社での開発数人月程度の案件が多いため、より大きなプロジェクトでさらに経験を積んでいければと考えております。


これまでPHPとPostgreSQLを中心としたウェブアプリケーションの開発にプロジェクトリーダーとして携わってきました。これまではインターネット上に公開するものが多かったのですが、今後は企業などの特定の組織で使われる業務アプリケーションの構築にかかわりたいと考えています。貴社が多くの業務アプリケーションを開発されておられるのを知り、今回応募させていただきました。プロジェクトリーダーとして、そしてウェブアプリケーションの開発経験を活かして、活躍できればうれしく思います。



WEBデザイナーの場合


現職ではHTMLやCSSを用いたウェブアプリケーションのレイアウトやデザインを担当しています。これまではIllustratorやPhotoshopを用いた画像作成や、HTMLページの配色・デザインが中心でしたが、今後はWEBアニメーションなど動画デザインも担当したいと考えるようになりました。今回、求人を拝見し、動画アニメーションの募集をされていることを知り応募させていただきました。これまでの経験を活かしながら貴社で活躍できればと考えております。



HTMLとCSSを扱うことができます。社内でプログラマーやSEと連携しながら、プロジェクトで必要になるウェブアプリの画面デザインを担当しています。現在の仕事は少数のユーザーが使用する社内アプリが中心のため、多くの人に使ってもらうというわけではありません。貴社ではインターネット上に公開するウェブサービスを展開されており、多くのユーザーの目に触れる仕事ということに非常に魅力を感じ、応募させていただきました。自分が担当するデザインが多くの人に役立てるのであればこれ以上の喜びはありません。





インフラエンジニアの場合



サービスを公開するにあたってデータベースのチューニングとサーバーのセットアップ作業を中心にこれまで業務を進めてきました。LinuxやWindowsサーバーの構築や、負荷がかかっても高速に動作するデータベースの構築の経験を積みました。しかし、近年はセキュリティの重要性が高まる中、より堅牢でセキュアなサーバー構築の経験を積みたいと考え、貴社に応募させていただきました。大規模かつ堅牢なシステムを多く開発されている貴社で、より経験を積むことができればと考えております。


現職ではLinuxサーバーの運用・保守を担当しています。サーバーのメンテナンスやパッチが公開されたときのアップデートなど、Linux環境の操作やアプリケーションのインストール・更新などの経験を積んでおりますが、今後はサーバー構築の設計や企画、要件定義などの上流工程にも携わりたいと考えるようになりました。御社では運用だけでなく、企画・設計フェーズからの案件も多数担当されているところに魅力を感じております。


これまでWindows Serverを用いた設計や構築、運用全般を担当してきました。社内で使用する業務アプリケーションのためのサーバー構築です。50人程度がアクセスするサーバー構築の経験がありますが、今後はもっとアクセスが多くなる大規模なLinuxでのサーバー構築の経験を積みたいと考えております。Linuxでの業務経験はありませんが、Linux技術者認定試験を取得しております。貴社ではLinuxでの大規模開発を多く担当されているため、ぜひとも採用していただければと考えております。




このエントリーをはてなブックマークに追加


関連記事 

1.WEBエンジニアとして採用される志望動機の書き方
2.WEBエンジニアは将来性があると思う理由
3.WEBエンジニアの年収
4.WEBエンジニアの種類


▲ このページの上部へ戻る