RubyをWindowsへインストールする方法 複数バージョンの使い分けも簡単


WindowsへRubyをインストールする方法をご紹介します。ここで紹介する方法を使えば、複数のバージョンを使い分けることも簡単にできるようになります。

簡単に設定できますので参考にしてみてください。


[このページの内容]


インストール方法



(1)Windows版のRubyインストーラーは、RubyInstallerというサイトにアクセスすることで手に入ります。

Rubyインストーラー:https://rubyinstaller.org/downloads/





いくつかバージョンがありますが、WITH DEVKITのインストーラーをダウンロードします。WITH DEVKITにnはCコンパイラなどの開発ツールが含まれています。WITHOUT DEVKITには含まれていません。

gemの中にはCコンパイラを利用するものがありますので、これらをスムーズに使えるようにするためにも、WITH DEVKITのインストーラーの方が便利です。


特にこだわりがなければ、最新のものをインストールすると良いです。
x64は64ビットPC、x86は32ビットPCに対応しています。最近のパソコンは64ビット対応しているものがほとんどなので、x64のものを選択すると良いでしょう。



(2)ダウンロードしたインストーラーをダブルクリックして起動します。

以下のような画面が開きます。ライセンスに同意する(I accept the License)にチェックを入れて「Next」ボタンを押します。





(3)Rubyのインストールフォルダを指定します。インストーラーに表示されるものでも良いのですが、今後複数のバージョンをインストールすることになる可能性が高いので、あらかじめRuby専用フォルダを作って、その中にバージョンごとにインストールしていくことにします。

具体的には以下のような構成を想定しています。

 C
  |-- Ruby
    |--Ruby27x64
       |-- bin
       |-- lib
       |-- ****
    |--Ruby28 x64
       |-- bin
       |-- lib
       |-- ****
    |--Ruby29x64
       |-- bin
       |-- lib
       |-- ****


そのため、Cドライブの直下にRubyフォルダを作成し、その中にRubyをインストールすることにします。






(4)Nextボタンを押します。





(5)Rubyのインストールが開始されます。インストールが終了するまで待ちます。





(6)無事インストールが完了しました。「Finish」ボタンを押します。





(7)続いて、以下のような画面が開きます。コマンドから入力を何回か求められますが、そのままEnterキーを押していけば大丈夫です。




以下のような画面が続きます。MSYS2のセットアップが行われます。




最終的にMSYS2のアップデートが行われる場合もありますし、そのまま終了することもあります。このウィンドウが閉じるまでEnterキーを押していけば大丈夫です。






Windowsで複数のバージョンのRubyを使い分ける方法


Windowsでは「uru」というツールを使うと、Rubyのバージョンを切り替えて使うことができるようになります。

以下ではこのツールのインストール方法と使い方について解説していきます。

(1)まず、uruをダウンロードします。以下のページからダウンロードを行ってください。

uru Downloads


(2)解凍します。圧縮形式が少し珍しいのですが、7zで圧縮されています。この形式を展開できる解凍ソフトを利用してください。


(3)デスクトップの左下のWindowsボタン → Windowsシステムツール → コマンドプロンプトを起動します。uruを展開したフォルダまで移動します。たとえば、C:\Ruby\uru-0.8.5-windows-x86に展開した場合、以下のように入力します。


C:\Users\test> cd C:\Ruby\uru-0.8.5-windows-x86



続けて、uruのインストールを行います。以下のコマンドを入力します。


C:\Ruby\uru-0.8.5-windows-x86> uru_rt admin install



(4)uruにRubyを登録します。


C:\Ruby\uru-0.8.5-windows-x86> uru admin add C:\Ruby\Ruby27-x64\bin



(5)Rubyが登録されたことを確認します。


C:\Ruby\uru-0.8.5-windows-x86> uru ls

=> 2410p364 : ruby 2.4.10p364 (2020-03-31 revision 67879) [x64-mingw32]
271p83 : ruby 2.7.1p83 (2020-03-31 revision a0c7c23c9c) [x64-mingw32]


Ruby 2.7を追加し、271p83という名前で登録されました。
この例では、Ruby 2.4も2410p364という名前で登録されています。



(6)バージョンを変更する場合は以下のようにします。


C:\Ruby\uru-0.8.5-windows-x86> uru 271p83


(7)Rubyのバージョンを確認します。


C:\Ruby\uru-0.8.5-windows-x86> ruby -v

ruby 2.7.1p83 (2020-03-31 revision a0c7c23c9c) [x64-mingw32]



以上でRubyのインストールとセットアップが終わりました。


uruでバージョンを切り替えて使う場合、コマンドプロンプトが立ち上がっている間のみ有効となります。プロンプトを閉じると、設定が元に戻りますのでご注意ください。

Windowsで常時Rubyのバージョンを切り替えておく場合には、環境変数のPATHに加えておくのが良いです。

一時的にRubyのバージョンを切り替えて使う場合などにはuruを利用してみてください。





まとめ


WindowsでもRubyのインストールができ、バージョンごとに管理できますので、問題なく使えそうですね。

今後バージョンが新しくなっても、古いバージョンのものと共存しながら使うことができます。



このエントリーをはてなブックマークに追加



▲ このページの上部へ戻る