ATiCのUSB有線無線両方対応のキーボードのレビュー




ノートパソコンのキーボードが壊れてしまったことと、iPadでキーボードを使いたかったこともあって、有線でも無線でも接続できるATiCのキーボードを購入して使ってみました。レビューをご紹介します。



USB接続もBluetooth接続もできて便利


今回私はこのATiCのUSB有線無線両方対応のキーボードを購入しました。というのも、自宅で使っているWindowsノートパソコンのキーボードが壊れてしまったことと、iPadなどのタブレットPCにも使いたかったということが理由です。


無線接続だけしかできないと、キーボードが壊れてしまっているノートパソコンではログインIDとパスワードを入力することができなくて無線接続の設定ができません。そのため、USB接続できることが必須でした。


一方、iPadでは無線でなくては接続できません。


USB接続のキーボードとBluetooth接続のキーボードを別々に買うと費用も高くつきますし、使い分けないといけないのも面倒でした。


その点、ATiCのキーボードはBluetooth接続もUSB接続も両方対応していたので、とても便利です。


有線/無線の切り替え方法は、キーボードの裏面に下の写真のような説明が貼ってありますので、それを確認します。英語なのが難点ですが、常に裏面に貼ってあるので、忘れたときも確認がしやすいです。Fnキーともう1つのキーを使って、有線接続と無線接続を切り替えることができます。





まず、無線接続の場合はもちろんキーボードだけでOKです。電源を入れて初期設定をすれば、簡単に使うことができるようになります。


有線接続の時は、下の写真のようにキーボードの上側にあるmicroUSBに接続します。





USBケーブルを接続したところです。この写真で使っているUSBケーブルはキーボードに付属しています。







電池交換が不要


外付けのキーボードで面倒だなと思うことは、電池が必要ということです。特にBluetooth接続型の無線キーボードは電池交換が必要なものが多いです。


私はこれがとても面倒に感じてしまうのです。外出先で使っているときに電池がなくなったらどうしよう、という不安を感じるのもイヤですし、電池代が定期的に必要になるのもイヤです。


しかし、ATiCのキーボードはUSB接続によって充電することができます。つまり、電池を交換しなくても良いのです。とても気に入りました。




Windows、Mac、iOS、Androidに対応


外付けキーボードの使用目的として、WindowsのノートパソコンとiPadで使いたかったこともあり、Windows、iOSの両方に対応しているものがほしいというのがありました。


ATiCのキーボードはWindows、Mac、iOS、Androidに対応しているので、私の目的を十分に叶えてくれました。1台でマルチに対応してくれるのはありがたいです。




キーボードの見た目と打鍵感


キーボードは下の写真のような感じになっています。シルバーのアルミ製で、白色のキーが配置され、とても上品で高級感のあるデザインです。この見た目が気に入ったのも、購入した理由の1つです。


アルファベットだけが表示されていることからもわかるように、英字キーボードです。英字キーボードといっても普通に日本語入力ができます。私はアルファベット入力をしているので特に困ることはありません。ただ、下で書いているようにいくつか戸惑うことも実際ありました。




キーボードを拡大してみました。入力した時に良い感じの打鍵感があります。軽すぎず硬すぎず、いい感じに使えます。






表記と入力される文字が違うことがある


英字キーボードは日本語キーボードと少し違っています。アルファベットの並びは同じなのですが、キーボード右部分の「;」などの記号部分が異なっています。


たとえば、日本語キーボードだと「P」の横は「@」ですが、このATiCのキーボードは「[」になっています。しかし、「[」だと思ってこのキーを入力すると、実際には「@」が表示されます。





初めて使った時は少々混乱しましたが、結局のところ日本語キーボードと同じ文字が入力されるようです。実際に表示されている文字と入力される文字が異なるのはちょっと困りますが、慣れれば何とかなりそうです。


それともう一つ、日本語キーボードの場合、右のShiftキーのすぐ左隣は「\」と「_」(Shiftキーを押しながら入力したとき)ですが、ATiCキーボードにはこのキーがありません。つまりアンダーバー(_)を入力することができません。私はよくアンダーバーを使うのでちょっと不便だなと思いましたが、今はこのアンダーバーを単語登録していて、「アンダー」と入力すると「_」が表示されるようにしました。


キーボードの表示と実際に入力される文字が違うのがやや難点ですが、ややこしいと感じるのであれば、単語登録の機能を使って覚えさせておくのが良い解決法だと思います。





また、英字キーボードでどうやって日本語入力にするのだ?と思うかもしれませんが、とても簡単にできます。


「1」キーの左横のボタンを押すと日本語入力ができるようになります。Windowsの場合は1キーの左横は「全角/半角」ボタンになっていますので同じ対応になっているというわけです。


もしくはCaps Lockキーを押すと、と全角・半角が切り替わります。これらの方法で日本語入力ができるようになります。とても簡単ですね。




薄くてスッキリ!軽いから持ち運びにも便利


個のキーボードの実際の大きさは、11.5cm×28cmです。一番厚いところで約10mm、一番薄いところで4mmほどです。とても軽くて薄くてスッキリ、コンパクトなキーボードです。


持ち運びにも便利で、カバンの中にすっと納まります。どこかに持っていくのも便利です。


残念ながらこの製品は現在販売されていないようです。代わりの製品で、以下のようなものがあるようですので、ご参考にしてみてください。

詳細はこちら → iCleverキーボード有線無線両方対応

詳細はこちら → DREVO Joyeuseキーボード有線無線両方対応


このエントリーをはてなブックマークに追加


▲ このページの上部へ戻る