さくらインターネットで独自ドメインを設定する方法




ホームページを公開するときに必要なのが、独自ドメインを取得してレンタルサーバーに登録することです。ここがホームページデビューのための第1歩になります。

ここでは、レンタルサーバーのさくらインターネットで独自ドメインを設定する方法をご紹介します。




設定方法



(1)管理画面にログインし、画面左のドメイン設定メニューから「ドメイン/SSL設定」を選択します。





(2) ドメイン一覧画面が開きます。右上にある「新しいドメインの追加」ボタンを押します。





(3)下のようなドメイン追加画面が開きます。

「2.さくらインターネットで取得したドメインを使う」、または「5.他社で取得したドメインを移管せずに使う」を選択します。URLを統一したいドメインがさくらインターネットで取得したものであるなら2を、それ以外のドメイン取得サービスで取得したものであるなら5を選択してください。





(4)ここでは、「5.他社で取得したドメインを移管せずに使う」場合の説明をしたいと思います。下の画像のように、「ドメインの追加へ進む」をクリックします。





(5)「他社で取得した独自ドメインの追加」のところにドメインを追加し、「送信する」ボタンを押します。sample.comというドメインを取得した場合は、sample.comと入力します。

次の(6)で必要になりますので、ここで表示されているネームサーバ1と2の情報をコピーしておいてください。





(6)(5)で表示されていたネームサーバ1と2の情報を、ドメイン取得サービスに設定します。

ここでは、ドメイン取得サービスの1つであるムームードメインにさくらのネームサーバーを登録する方法をご紹介します。お名前.comなど他のドメイン取得サービスにも、ムームドメインと同様の機能がありますので参考にしてみてください。


まず、ドメイン取得サービス(今の場合はムームードメイン)にログインします。



(7)ネームサーバー設定変更というメニューをクリックします。





(8)ドメイン一覧が表示されますので、「ネームサーバ設定変更」ボタンをクリックします。





(9)GMOペパポ以外のネームサーバを利用するというところに、(5)でコピーしたネームサーバーを登録します。

ネームサーバーを登録してもすぐに設定が反映されるわけではありません。早ければ10分ほどで表示されますが、1時間ほど待ってみてからアクセスすると表示されるようになっていることが多いですので、しばらく待ってみてください。





(10)ここからは、再びさくらのサーバーに戻って設定を続けます。
まず、再びドメイン一覧のページを表示してください。


ドメイン一覧に追加したドメインが表示されています。「変更」ボタンを押して、設定画面を開いてください。






(11)設定画面が開きますので、下の写真の赤で囲った箇所を設定します。

まず、1の設定は「マルチドメインとして使用する(推奨)」を選択します。

「2.マルチドメインの対象フォルダをご指定ください」の箇所は、わかりやすい名前を英数字で入力してください。sample.comというようなドメインを取得したのであれば、sampleというようなフォルダ名にしておくと、あとから見てもわかりやすいです。

このフォルダの中にhtmlファイルやWordPressをインストールすることで、ホームページを表示することができるようになります。

4.のSSLは「共有SSL、SNI SSLを利用しない」を選択してください。SSLを導入するときは、あとから設定します。(参考:さくらインターネットでSSLを無料で設定する方法

以上の設定が終わったら、「送信」ボタンを押します。





(12)次に、サーバーにフォルダを作成してHTMLファイルを公開できるようにします。サーバーのファイルを操作します。以下では、サーバーに搭載されているファイルマネージャーというファイル操作機能を用いますが、FTPソフトを使っても同様の操作ができます。使い勝手がいいほうでお試しください。


画面左の「運用に便利なツール」メニューの「ファイルマネージャー」をクリックします。





(13)サーバー上のファイルを操作できる画面が開きます。

開いたすぐの右側のフレーム上で右クリックし、「表示アドレスの操作」→「フォルダ作成」をクリックします。






(14)フォルダ名は(11)で設定した「指定フォルダ名」にします。(11)でsampleという名前を設定した場合は、sampleと入力してください。





下の画像のようにフォルダが作成されます。





(15)(14)で作成したフォルダをダブルクリックして、フォルダの中に移動します。


(16)下の四角で囲まれたものをコピーしてメモ帳に貼り付け、index.htmlというファイル名で保存します。これはテスト用のファイルになります。ダブルクリックして開くと「トップページ 表示テスト」と表示されます。


<html>
<head>
<title>サンプルテスト</title>
</head>
<body>
トップページ 表示テスト
</body>
</html>




(17)画面上部のツールバーのところから、「アップロード」をクリックします。







(18)「ファイルを追加」をクリックします。






(19)(16)で保存したindex.htmlファイルを選択します。選択すると、下の画像のように表示されますので、右下にある「アップロード開始」をクリックします。




下のような確認画面が表示されますので、「はい」を押します。






(20)無事アップロードが完了すると、下の画像のようにindex.htmlが表示されます。







(9)でネームサーバーを登録してもすぐに設定が反映されるわけではありません。早ければ10分ほどで表示されますが、1時間ほど待ってみてからアクセスすると表示されるようになっていることが多いです。


しばらくたってから、取得したドメインをブラウザに入力して、「トップページ 表示テスト」と表示されるかどうかを試してみてください。


表示されれば、設定は無事完了しています。


ここで使用したindex.htmlは表示テスト用なので、問題なく表示されれば削除していただいて大丈夫です。本当に公開するページのものに入れ替えてもらえればと思います。



まとめ


さくらインターネットで独自ドメインを設定するのはやることが少しありますが、それほど難しいものではありません。

さくらはとてもサクサク動くサーバーですので、是非独自ドメインを設定してみてください。


 さくらのレンタルサーバ  (公式サイト)




このエントリーをはてなブックマークに追加



関連記事 

1.PHP、WordPressが高速なさくらインターネット・レンタルサーバーのレビュー
2.さくらインターネットでSSLを無料で設定する方法
3.さくらインターネットでwwwありとwwwなしのURLを統一する方法
4.WEBプログラミングにおすすめの高速で安定したレンタルサーバー


▲ このページの上部へ戻る